お盆祭壇と動線整備の話

カテゴリー │しゅんしゅん

お盆祭壇と動線整備の話
とわにの初盆展示会のため、今日からビアガーデンの会場を提供しています。
お盆の祭壇を見ると、毎年夏のあの暑さが思い起こされます。トラックに乗って各家庭をお邪魔して・・・・今年も一作業員として参加する予定です。
とわにの創設当初は、私と営業のTさんと二人で回っていましたが、今ではすっかり体勢も整い、全社的な体勢で臨むとのことです。
(少し前から私も「責任者」から「一作業員」・・・うれしい(?)格下げです)


お盆祭壇と動線整備の話空き時間をみつけての動線整備。今日は作りためた看板の取り付けです。こちらは、駐車場側から道路へとお客様を誘導する看板です。
ミニバスの駐車スペースを兼ねているため、区画線も新しくしました。


お盆祭壇と動線整備の話こちらは、外から駐車場への顧客を案内する看板です。
下の看板は、通り抜けと自転車の通行をおやめいただくように呼びかけるものです。
駐車場というのはスペースを探したりバック運転など、不自然な運転をするため、道路に比べて運転者の注意は歩行者に向かなくなるといわれています。



お盆祭壇と動線整備の話
あと、階段の所にも小さな看板をつけました。(取り付けスペースの関係で)


周辺部の道路工事が完全に終わっていないこともあり、まだ完全ではありませんが、初めてのお客様がスムーズに玄関までお越し頂けるようにしていきたいものです。


同じカテゴリー(しゅんしゅん)の記事
縦に長〜いシングル
縦に長〜いシングル(2025-05-03 16:10)

Do it yourself
Do it yourself(2025-04-19 11:56)

AED講習会
AED講習会(2025-03-28 16:59)


 
コメントはスタッフが確認してから表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆祭壇と動線整備の話
    コメント(0)